こまどり姉妹とお正月準備

こんにちは。

先日は、葛飾産業フェアへ行って、飛騨の物産を売ってきました。

毎年、飛騨の美味しいりんごやトマトや辛~いなんばん(トウガラシ)を楽しみにしてみえるオバチャンたちがいるようでした。売り手も、6年間参加しているKさんはさすが、いろいろなところと顔をつないでいるようで、話しかけ方も上手でした。継続は力なり、ですね。

私はと言えば、しっかりこまどり姉妹を見て、

201310 501

(お化粧に4時間かけているという話でした)

野菜てんこ盛りの舟と青空と、下町のギャグみたいなとんかつやに感動して、

野菜舟青空

友達と会って、帰ってきました。

あ、河合にどころか飛騨市にも関係ないところで楽しんでしまった。。

飛騨市ブースの写真はブレブレでした。。

さてさて!昨日は飛騨で今シーズン初?”花餅”つくりをしました。

来る11月7日に東京・九段下のホテルグランドパレスにて行れる「ホテ市」(下記アドレス) の中で、飛騨の正月飾りである花餅をみんなで作るワークショップをします。

http://www.grandpalace.co.jp/banquet/event_hoteichi_7th.html

その予行練習としてやってみました。

花餅つくりは実家のある山形で保育園の時にやったっきり。あっちでは団子木っていったかなあ。

河合の花餅づくりはこんな風です。

もちぎり

延べた餅を、細長くカットします。今回は紅白ですが、もともとは白のみでした。

養蚕が盛んだったころ、繭がたくさんできることを願って作られたということらしいです。

はなもちつけ

それをこんな風に、ハサミで切りながらくっつけていきます。花餅が四角だなんて、ちょっと驚きです。河合では団子にしてまきつけるよりこちらの方がポピュラーだとか。

くっつくの!?と思うけれど、これが案外ちゃんと付くんです。

花餅

じゃーん、こんな風になりました!

今回はカエデの木(もみじ)でやりましたが、本来は欅の方が枝ぶりも枝の付き方も良くていいんだとか、色々写真のおじいちゃんに教えてもらい、勉強になりました。

当日はもっと大きなかっこいい木に付けるので、ぜひホテ市、行ってみてください!私はいけないけど!ちなみにグランドパレスでは、11月いっぱいまで”清流の国ぎふ秋のグルメフェア”をやっていて、河合の河ふぐも食べられますので、ちょっと贅沢して、ぜひ食べてみてください^^

<以下、HPから抜粋>

飛騨の正月飾り「花餅飾り付けワークショップ」

飛騨地方の師走の風物詩である花餅。ご来場の皆様には木の株から出た枝に紅白餅の飾り付けを体験していただけます。来年の福を祈りながら飾り付けしましょう!
完成した花餅は1Fロビーに展示いたします。

飾り付け時間:
1回目 16:00~17:00
2回目 18:00~19:00

葛飾区産業フェアへ!

10/25(金)~27(日)に開催される葛飾区産業フェア 農業・伝統産業展があります。

http://k-sanfair.com/index.html

このフェアに、飛騨市からの出展のお手伝いとして参加します(26日と27日)!

美味しいリンゴや、私が日頃関わっている野草茶、それから、、、うーんと、来てのお楽しみです。

飛騨市ってとこはどんなもん作ってるんか、見に来てください!

というか私に会いに来てください(笑)

28もの伝統工芸の実演やチャリティー販売もあるそう。

私が気になっているのは、「こまどり姉妹スペシャルステージ」です。

komadori

河合通信10月号

 

 

 

 

 

こんにちは。

ここ3日、4日一気に寒くなっていて、今朝耐えかねてストーブを付けた次第です。

仕事場でもひざかけ登場。

北海道のほうでは雪も降ったとかって。

早ければ10月の終わりには降るという話に恐れおののいている昨今です。

 

遅ればせながら河合通信10月号ができました。

ちょっと、言わずとも、やっつけた感じがあふれていてふがいないのですが、

人間だもの、と多めに見てください。

10月号p1

10月号p2

10月号p3

10月号p4

紅葉の天生へ行こう

こんにちは。

昨日は暗くて風がぴゅうぴゅう、昼間も上着がないと寒いくらいでしたが、今日は穏やかに晴れていて、外作業日和です。

もうすぐ紅葉の季節。河合は山のほとんどが広葉樹で、ドライブするだけでも美しいはず^^

ですが、やっぱり、天生の森をゆっくり散策して紅葉を味わうのが最高かと存じます。

「でも足がな~」という方に朗報!

10月中は、高山から古川を経由して天生、そして白川郷を結ぶシャトルバスが毎日運行しているんです!

http://www.nouhibus.co.jp/jikoku_pdf/2013-06amou.pdf

このバス、天生をゆっくり探索するもよし、天生はハイキング程度で白川郷へ行くもよし、便によって色々選べるようになっているんです!なんというハイテクニック!

また、来週7(月)~13(日)には、ガイド付きの「紅葉散策会」が開催されます。

ガイド料も、個人で頼むよりお得になっています。

http://hidamoriaruki.com/programs/event_info/20131007_1013/img/20131007_1013.pdf

私も14日に籾糠山へ登ってきます^^

ほんとに、天生は素敵な森なのでぜひ一度行ってみていただきたいものです。

岐阜の宝ものに認定されている天生の魅力を伝えるレポート↓もご覧下さい。

http://www.hida-kankou.jp/amou/

天生の木

9月19日に撮ったブナさん

角川の例祭 やら

こんにちは。

そろそろ朝晩は上着が必要になってきました。

お百姓さん達は、稲こきと小豆・ささげ豆・あぶらえ(エゴマ)の収穫の真っ最中です。

エゴマ

ぼけていますが、あぶらえ干してるの図。2度3度と「とうみ」にかけるそうです。

話によると、某あぶらえのお菓子が製造中止になったことで、飛騨のあぶらえがだぶついているとかいないとか。田舎の資源の流通って、知られざるところがあって興味深いです。

 

 

ところで、先週末、河合振興事務所にある角川集落の神社の例祭に獅子笛として参加してきました。

住んでいる稲越に続いての、「祭り荒らし」です(笑)

角川は120戸ある河合では一番大きな集落です。人手不足で縮小傾向にはあるものの、神楽、雅楽&舞、獅子舞と3つの芸能?がそろったお祭は、河合ではここだけ。獅子舞も、7演目も(稲越は2つ)もあるんです。

当日は快晴!私がのそのそと出ていくころには旗がしゃんと立っていました。

P1040060

朝に客寄せで獅子と金(かね)=カンカコをならし、神様をお連れして昼からみんなでお旅。

 

P1040100

 

まう舞姫ちゃんたち。

 

 

お旅1

 

 

 

 

P1040114

 

この時鳴らすメロディーが、稲越と違っていて、全然覚えられない(・・;)

四苦八苦しました(笑)

所々(役の人のおうちの前など)で獅子をまわし、振興事務所前で神事と獅子舞を披露。この時に角川の皆さんが集結していました。そして休憩=お呼ばれ^^

さらに練って歩いて4時半ごろに神明神社にただいま。

還御祭で神様もお帰り。

P1040144

カンカコ一座。(酔ってていい写真がなーい!!)

去年まではやぐら組んでたんですって。みれなくて残念・・・

 

さらにそれから秋葉神社のお祭りがあって、なんじゃらかんじゃらで終わって9時!

おつかれさまでした~。

 

他の地区とはまた違った重層感、人間関係などが垣間見れました^^

県の無形重要文化財に指定されている稲越の小雀獅子が有名で、角川はあまり知られていないけれど、

これもまた重要な文化財にちがいないのでした!

私が特に気に入ったのはこのカオティック(失礼?)な芝居小屋。

うまく説明できないのですが、控室のためだけに毎年組み立てていることやら、それぞれに派手な図柄やら、

村の力強さがどどーんと伝わってきました。

芝居小屋

傍目には、ずっとこんな祭が続いてほしいな、と思いました。

参加させていただいて、ありがとうございました!!

 

 

*10月の河合通信は都合により、月の半ばに発行予定です。